ロコモティブシンドロームの予防には運動が大切なのだそうです
ロコモティブシンドローム(運動器症候群=ロコモ)は、高齢化により骨、筋肉、関節など運動器の機能障害から寝たきり状態など要介護になる方が増加したことで2007年に日本整形外科学会が予防の必要性とともに提唱したとのことです。
厚生省も2013年3月に「健康づくりのための身体活動基準2013」で取り上げています。
ロコモティブシンドロームの予防には運動が大切です。
関節疾患など脚部の老化が原因となっている人は要介護認定者の中で約21%を占めているといわれます。
歩く速度が遅いほど平均余命が短い?という研究結果も・・・。
そして歩く速度を高めて維持することが健康寿命を延ばすために重要だとも・・・。
ロコモティブシンドロームかどうかは下記のように調べられるそうです。
下記ひとつでも当てはまればロコモの心配があるそうです。
家の中でつまづいたり滑ったする。
階段を上るのに手すりが必要である。
横断歩道を青信号で渡りきれない。
片脚立ちで靴下がはけなくなった。
2kg程度の買い物をして持ち帰るのが困難である。
家のやや重い仕事(布団の上げ下ろしなど)が困難である。
(ロコモチャレンジ!推進協議会のロコチェック)より。
年齢を重ねていくうちに人はどう変化していくのでしょうか?
目には見えないところの変化、目に見えるところの変化など、いろいろ老化が訪れます。
肌の状態や白髪や抜け毛も多くなってくるなどは外見ですぐに気づきます。
機械に例えていえば、使っていく途中で動かなくなってしまったり、どこか不具合が生じたりするものです。
機械の動きをスムーズにしたり不具合を調整したりと、機械のメンテナンスが必要になります。
人間も年を重ねていく途中で、身体や心のメンテナンスが必要です。
老いは誰にも訪れるものですが、同じ年齢でも、若々しく見える方と、老けて見える方がいます。この差は、自己責任なのでしょうか?
遺伝なのでしょうか?生活習慣のせいなのでしょうか?ホルモン分泌の関係なのでしょうか?それとも気持ちの持ちようなのでしょうか?
いろいろ言われています。
外面が若いからといっても身体の臓器が若いとは限らないようです。
老化のリスクを減らすためには、生活習慣を見直すことも大切なことであると言われています。
現代は老化のメカニズムというものが解明されつつあり、人は老化のあらわれる状態を知ることで老化を予防し、老いを加速させないで老いと上手につきあいながら若さを保つ時代になってきたと言われています。
高齢化が進む現代に注目のロコモマットをご紹介します。
ロコモマットはロコモマット 寝たきりにならないための運動用具として、ロコモティブシンドローム予防をサポートする商品です。
ロコモマットはサイズが幅50×奥行50×厚さ6cm 、重さが約850g あります。
室内で簡単に始められる足踏み運動用のマットです。
素材は中身・特殊ウレタンフォーム カバー・ポリエステル100% ニットで特殊ウレタンラミネートによる防水加工、特定用途制菌加工、難燃加工をしています。
中身のクッション材である特殊ウレタンフォームは、適度の硬さと、粘りがありステップするときの衝撃も緩和する効果もあります。
ロコモマットの中心に乗って、足の裏で感触を確かめるようにゆっくり足踏みをしてください。
電源もパートナーもいらずにいつでも足踏み運動が行えます。
音楽を聴きながらテレビを見ながら、毎日無理なく始められます。
ロコモマットで足踏み運動をして、骨・関節・筋肉などの運動器の衰えを予防し、
介護のいらない日々を過ごそうではありませんか・・・?
関連ページ
- 血管老化度チエック
- 病気や老化予防には血管の健康が大切といわれています。このページは血管を健康に維持することについて記しています。
- トラミー(旧レビューブログ)
- コスメ商材、美容商材、食品、日用品などの新商品や、人気商品、など、テレビやお店で見たことがあるものや、特別のイベントに参加など、無料で提供、体験できる体験型サイト・トラミーのご紹介ページとなります。
- ドライスキン原因と対策
- ドライスキン原因と対策 関連についてのページとなります。
- 毛穴の目立つ原因と対策
- あなたは毛穴ですぐに思い浮かぶのはどこですか?毛穴は小鼻のまわりに、ほおのところに、額に、いろんなところに現れ目立ちます。あらわれてほしくない毛穴についてのページとなります。
- 食生活で老化予防
- 食生活で老化予防についてのページとなります。
- 酵素とヒートショックプロティンの関係
- 酵素とヒートショックプロテイン(HSP)についてのページとなります。
- 良質の睡眠とれていますか?
- 睡眠と美肌の関係、良質な睡眠と食事、睡眠とホルモンの関係などについてのページとなります。
- 肌の回復を助けてくれるプラセンタ
- 肌や身体にパワーを与えてくれるというプラセンタについてのページとなります。
- 酵素チャージでキレイになろう!
- 人が生きてく上で大切な成分である酵素 についての記事ページとなります。
- 紫外線に負けない肌対策
- 肌の外側から、肌の内側から、肌の表面からの紫外線対策についてのページとなります。
- 紫外線対策
- 紫外線対策についての記事ページとなります。
- キレイでいるための睡眠
- キレイでいるための睡眠のページとなります。
- セラミドってなに?
- セラミドについてのページとなります。
- ローヤルゼリーとは?
- ローヤルゼリーについてのページとなります。
- ダイエットにも美肌にもよい雑穀
- ダイエットや美肌作りにもよいという雑穀についてのページとなります。
- いつまでもきれいでいるための栄養素
- いつまでもきれいでいるためにはバランスよく栄養を摂ることだといわれています。意識して摂りたい栄養素についての記事ページとなります。
- コラーゲンは本当に必要な成分なの?
- 肌や身体に欠かせないといわれるコラーゲンについてのページとなります。
- オリーブライフ
- オリーブライフについてのページとなります。
- ほうれい線を作らない
- ほうれい線についての記事ページとなります。
- AGEを減らす工夫
- 皮膚の老化の原因のひとつであるAGEについてのページとなります。
- 紫外線対策と皮膚の老化
- 紫外線対策と皮膚の老化についてのページとなります。
- 口元の老化予防
- 口元の老化予防についてのページとなります。
- 加齢による睡眠の変化
- 加齢による睡眠の変化についてのページとなります。
- 心の老化予防
- 心の老化予防についてのページとなります。
- 耳と目の老化
- 耳鳴り、高い音が聞き取れないなど耳の老化と、老眼、白内障など眼の老化についてのページになります。
- 筋肉と声帯の老化
- 筋肉と声帯の老化についてのページとなります。
- 骨の老化
- 骨の老化についてのページとなります。
- 歯の老化よりもっと怖い感染症
- 歯の老化よりもっと怖い虫歯、歯周病などの感染症についてのページになります。
- 舌の老化予防
- 舌の老化予防についてのページとなります。
- 年齢太り?
- ダイエットをしても、年齢を重ねるごとにやせにくくなってきていませんか?脂肪を効率的に燃やしてくれるというアロニアについてのページとなります