紫外線を肌表面で守る
肌表面を日焼け止めで紫外線をカットしましょう。
でもね、日焼け対策をしていると思っていたのに気づいたら日焼けしてしまったなんてことがありませんか?
出かける前に日焼け止めを塗っただけで、つい塗り忘れてしまい、子どもたちと一緒に近所の公園で遊んでいたらすっかり日焼けしてしまったことがありましたが。
美白美容液、日焼け止め、下地、ファンデーション、コンシーラー、パウダーなど、美白スキンケアを使ったとしても紫外線対策は欠かせないものですね。
紫外線カット効果を示す数値であるSPFはUV−B波、PAはUV−A波を防ぐ指標ですが、日常生活なら SPF30/ PA+++、そして海や山など屋外ならSPF50/ PA++++紫外線から肌をしっかり守りましょう。
紫外線対策の方法はそれぞれの方のライフスタイルに合わせて、肌表面から、外側から、内側からの3つの方法で肌を紫外線から守るとよいですが、「肌表面から、外側から、内側から」を併用するとさらに確実なものになるでしょう。
紫外線を肌の外側から守る
肌が日光に当たらないようにすれば紫外線を避けられるのはわかりますが、普通の生活をする上で外に全く出かけないということは不可能ですょねー。
だから、紫外線をできるだけ避けられるように、対策が必要になってきます。
紫外線をカットするために、出かけるときには手袋や日傘を用意して、紫外線の量が多いという午前10時から午後2時位は外出を控えた方がよいですょね。
日がさを選ぶときに日がさの色も注意しましょう。
白い色は紫外線を通しやすいので黒や紺などの色がよいようです。
紫外線はUV−A波と、UV−B波がありますね、
窓ガラスで遮断できるのはUV−B波で、UV−A波は窓ガラスでは遮断できずに通り抜けてしまいますので室内でも注意が必要でしょう。
紫外線を肌の内側から守る
身体の中には酵素がたくさんありいろんな働きをしているそうです。
酵素の活性が高い方は肌機能が正常に保たれているため、紫外線のダメージをうけにくいそうですょ。肌には紫外線のダメージから肌を守る仕組みがあり、そのひとつがヒスチダーゼという酵素なのだそうです。
天然の日焼け止めの働きをするウロカニン酸という物質をつくる酵素がヒスチダーゼです。メラニンの量が多く、肌の明るさが少ないのは酵素の活性が低いのだとか。酵素の働きを高めて身体の内側からも、紫外線から肌を守りたいですね。
関連リンク:紫外線対策
関連ページ
- 血管老化度チエック
- 病気や老化予防には血管の健康が大切といわれています。このページは血管を健康に維持することについて記しています。
- トラミー(旧レビューブログ)
- コスメ商材、美容商材、食品、日用品などの新商品や、人気商品、など、テレビやお店で見たことがあるものや、特別のイベントに参加など、無料で提供、体験できる体験型サイト・トラミーのご紹介ページとなります。
- ドライスキン原因と対策
- ドライスキン原因と対策 関連についてのページとなります。
- 毛穴の目立つ原因と対策
- あなたは毛穴ですぐに思い浮かぶのはどこですか?毛穴は小鼻のまわりに、ほおのところに、額に、いろんなところに現れ目立ちます。あらわれてほしくない毛穴についてのページとなります。
- 食生活で老化予防
- 食生活で老化予防についてのページとなります。
- 酵素とヒートショックプロティンの関係
- 酵素とヒートショックプロテイン(HSP)についてのページとなります。
- 良質の睡眠とれていますか?
- 睡眠と美肌の関係、良質な睡眠と食事、睡眠とホルモンの関係などについてのページとなります。
- 肌の回復を助けてくれるプラセンタ
- 肌や身体にパワーを与えてくれるというプラセンタについてのページとなります。
- 酵素チャージでキレイになろう!
- 人が生きてく上で大切な成分である酵素 についての記事ページとなります。
- 紫外線対策
- 紫外線対策についての記事ページとなります。
- キレイでいるための睡眠
- キレイでいるための睡眠のページとなります。
- セラミドってなに?
- セラミドについてのページとなります。
- ローヤルゼリーとは?
- ローヤルゼリーについてのページとなります。
- ダイエットにも美肌にもよい雑穀
- ダイエットや美肌作りにもよいという雑穀についてのページとなります。
- いつまでもきれいでいるための栄養素
- いつまでもきれいでいるためにはバランスよく栄養を摂ることだといわれています。意識して摂りたい栄養素についての記事ページとなります。
- コラーゲンは本当に必要な成分なの?
- 肌や身体に欠かせないといわれるコラーゲンについてのページとなります。
- オリーブライフ
- オリーブライフについてのページとなります。
- ほうれい線を作らない
- ほうれい線についての記事ページとなります。
- AGEを減らす工夫
- 皮膚の老化の原因のひとつであるAGEについてのページとなります。
- 紫外線対策と皮膚の老化
- 紫外線対策と皮膚の老化についてのページとなります。
- 口元の老化予防
- 口元の老化予防についてのページとなります。
- 加齢による睡眠の変化
- 加齢による睡眠の変化についてのページとなります。
- 心の老化予防
- 心の老化予防についてのページとなります。
- 耳と目の老化
- 耳鳴り、高い音が聞き取れないなど耳の老化と、老眼、白内障など眼の老化についてのページになります。
- 筋肉と声帯の老化
- 筋肉と声帯の老化についてのページとなります。
- ロコモティブシンドローム
- ロコモティブシンドロームについてのページとなります。
- 骨の老化
- 骨の老化についてのページとなります。
- 歯の老化よりもっと怖い感染症
- 歯の老化よりもっと怖い虫歯、歯周病などの感染症についてのページになります。
- 舌の老化予防
- 舌の老化予防についてのページとなります。
- 年齢太り?
- ダイエットをしても、年齢を重ねるごとにやせにくくなってきていませんか?脂肪を効率的に燃やしてくれるというアロニアについてのページとなります