肌も髪も頭皮も秋に年をとる?
背中の真ん中ぐらいまで長かった髪をあごのラインまで切りました。
髪のキューティクルがはがれて傷んでいるというのです。
お肌も秋に年をとるというけれど髪も頭皮もまた秋に年をとってしまうのだという・・・。
髪や頭皮にダメージを与えるのは紫外線です。
紫外線でダメージを受けた頭皮は血行不良などを起こしやすいです。
健康でうるおいのある髪にするために頭皮はいつも血行を良くしておきましょう。
夏の暑さや日焼けでダメージを受けた髪は髪の内側からうるおいの成分がなくなっています。
ダメージを受けた髪の補修のためにうるおいを保つミストなど、スプレーするのも良いです。
髪、頭皮のケア忘れずにね・・・。
頭髪というと白髪、脱毛、軟毛化・・・これは頭髪の3つの加齢変化といわれています。
頭髪の老化が起こるのは髪の毛の仕組みに関係があるようです。
毛髪の1本1本には毛周期があります。
細胞が増殖する成長期は2〜6年。退行期2〜3週間。脱毛(休止期)3〜4カ月。
これを繰り返しています。
年を重ねるとともに成長期が短くなり毛幹の直径、毛母細胞色素、メラノサイトなどが減ってきて白髪になります。
1日に100本ぐらいの脱毛があったら気になりませんか?でもこれは正常範囲なんだそうですょ。
健康な頭髪の老化を速めてしまう原因となるもの
- 紫外線
- パーマやヘアダイなどの薬品
- ブラッシングによる静電気
- ドライヤーの使い方(髪に近づけ過ぎ)
- 頻繁な洗髪の場合(皮脂分泌が低下する高齢期の洗髪は3〜4日に1回ぐらいがよい。)
- たばこ
- 糖尿病など。
関連リンク:頭皮、髪の悩み
関連ページ
- 薄毛などお悩みの女性専用育毛剤マイナチュレ
- 髪が細い、薄い、髪のハリ、コシがない、分け目や地肌が気になるなどのお悩みの女性の方の育毛剤マイナチュレについての記事ページとなります。
- 美髪は頭皮スキンケアでつくる!
- 美髪は女性を美しく見せてくれる最高のアクセサリーといわれていますが、その秘訣は、頭皮スキンケアにあります。 髪、頭皮についてのページとなります。
- 40代、髪を根もとからふんわり仕上げたい。
- 40代、年齢とともに変わる髪の悩みに対応、ハリやコシのある髪をめざすヘアケアについてのページとなります。