私を救ってくれたのは?
今日は特に寒い日だなぁと思いますがいかがお過ごしでしょうか?
今日はドライスキンだった時のことと、その私を救ってくれたオルビス(ORUBIS)について記します。
こんな日は空気が乾燥していて肌も乾きっぱなしではないでしょうか?
だからこの時季は身体(ボデイ)の乾燥でお悩みの方が多くなるのでしょう。
乾燥性敏感肌と呼ばれるものかもしれません。
私も以前は、乾燥性敏感肌、そんな状態の時がありましたが。
では、がさがさ、むずむずはどんな時に気になるのでしょうか?
冬になると身体のいたるところが、がさがさしたり、ムズムズかゆかったり。
このがさがさやムズムズかゆくなったりするのはお風呂から上がった時だったり。
風呂上がりのこの状態はとっても大変でしたよ。
同じような方もいらっしゃるかなぁ?と思います。
また、寝るときにお布団に入ったりすると背中がむずむずしたり。
手指、かかとのががさがも困りますよね。
かかとのがさがさで、ストッキングをはくときによく伝線させていました。
洋服の首回りもタグが触れるとむずむず、がさがさ、した時もありましたが。
そんな時に出会ったのがオルビスの医薬部外品 ドライスキンクリームと医薬部外品 マイルドボディフォームという泡状のボデイシャンプーでした。
これらが私を助けてくれました。
オルビスのドライスキンクリームはセラミド保湿で、ひじやひざ、かかとの部分の集中ケアにおすすめです。
しっとりと柔らかになりますよ。
85g入りで税込み¥1320となっていますね。
マイルドボディフォームという泡状のボデイシャンプーはあわがやさしいですね。
手のひらで洗うとよいですよ。
オルビスは詰め替え用も充実していますが、マイルドボデイフォームも詰め替え用があります。
それぞれ500m入りです。
「注」マイルドボデイフォームのボトルは泡を出すために特殊ボトルになっています。
はじめはボトル入りが必要です。
ボトル入りは、税込み¥1645で、詰め替え用は税込み¥1320となっています。
ここで少しオルビス(ORUBIS)のラインナップについて記します。
豊富なラインナップ
オルビス(ORUBIS)は先行型美容液オルビスユーセラムやオルビスユーデイエッセンスなどのオルビスユーシリーズ、睡眠中もゆるがないケアをしてくれるホワイトナイトモイスチャーや美白・うるおいで包み込んでくれる夜用ジェルクリームホワイトエキストラクリーミーモイスチャーなどのオルビスユーホワイトシリーズや、アンコールシリーズ、アクアフォースシリーズ、アクアフォースホワイトシリーズ、周期ニキビを揺らがない肌へと導くクリアシリーズなど人気商品をそろえていますね。
ちなみに、先ほど紹介した、ドライスキンの私を助けてくれた、オルビスの医薬部外品 ドライスキンクリームと医薬部外品 マイルドボディフォームという泡状のボデイシャンプーは、オルビス(ORUBIS)ラインナップでいうとボディケアその他になりますね。
またメイクオフと保湿、うるおいにこだわったクレンジングや飲むスキンケア(日本初の肌にもトクホ)として昨年2019年に発売したオルビスディフェンセラや、リンクルホワイトエッセンスなどのスペシャルケア、もいろいろそろえられてています。
スペシャルケアのリンクルホワイトエッセンスは、リンクルホワイトエッセンスひとつでしわ改善も美白も同時にケアする医薬部外品として注目度が高いですね。
しわやシミが目立たないお肌が良いですよね。
薬用美容液 リンクルホワイトエッセンスの注目の成分はWナイアシンなのだそうです。
Wナイアシンはメラニンの過剰生成を抑制してメラニンが肌表面へ届きにくくし、肌の印象を明るくするのだそうですよ。
しわと美白の両方を気軽に毎日続けて、いつまでもきれいを保てたらうれしいことでしょう。
リンクルホワイトエッセンス1本30gの価格は税込み¥4950となっています。
UVカットシリーズ、ベースメイク、ポイントメイク、ボディケア、ダイエット関連、鉄分、葉酸、ビタミンA・B・C・D、オリゴ糖、酵素、ルテイン、などなどサプリも充実しています。
以上。
オルビス(ORUBIS)ラインナップでした。
次はドライスキンの原因と対策について記しています。
ドライスキンの原因と対策
空気が乾燥しているうえに睡眠不足気味。熱めの長風呂。
肌の汚れをごしごし洗いすぎる。ダイエット中で肉や油を避けている。
入浴中の洗顔。喫煙・・・などなど毎日の習慣がドライスキンの原因となっていることが多いようです。
入浴中の洗顔は湯温が高いことが多いので皮脂が奪われてしまうので要注意です。喫煙や睡眠不足はターンオーバーに悪い影響を与えてしまいます。
ダイエットなど偏った食事などでタンパク質を摂らないと皮脂や天然保湿成分が出来にくく肌の乾燥の原因にもなります。
ドライスキン対策に効果的な入浴方法は・・・熱いお風呂は避けましょう。
ナイロンタオルを使わずに洗浄料を泡立ててから手で洗らいましょう。
38℃〜40℃くらいのぬるめのお湯に20〜30分入って血行促進しましょう。
肌に水分をたっぷり含んでいるうちに早めの保湿ケアをしましょう。
その日の気分、お好きな香りを選らんでバスタイムを楽しみましょう。
ドライスキンに原因と対策のための効果的な入浴方法でした。
以上。
私をドライスキンから救ってくれたのは オルビスのドライスキンクリームとマイルドボディフォームという泡状のボデイシャンプーだったこと。
そして、オルビスラインナップや、ドライスキンの原因、対策に効果的な入浴方法を記しました。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
ではまた・・・。
オルビスディフェンセラなどオルビスについてのくわしくはこちらからごらんになれます。⇒オルビスディフェンセラ
関連ページ
- 血管老化度チエック
- 病気や老化予防には血管の健康が大切といわれています。このページは血管を健康に維持することについて記しています。
- トラミー(旧レビューブログ)
- コスメ商材、美容商材、食品、日用品などの新商品や、人気商品、など、テレビやお店で見たことがあるものや、特別のイベントに参加など、無料で提供、体験できる体験型サイト・トラミーのご紹介ページとなります。
- 毛穴の目立つ原因と対策
- あなたは毛穴ですぐに思い浮かぶのはどこですか?毛穴は小鼻のまわりに、ほおのところに、額に、いろんなところに現れ目立ちます。あらわれてほしくない毛穴についてのページとなります。
- 食生活で老化予防
- 食生活で老化予防についてのページとなります。
- 酵素とヒートショックプロティンの関係
- 酵素とヒートショックプロテイン(HSP)についてのページとなります。
- 良質の睡眠とれていますか?
- 睡眠と美肌の関係、良質な睡眠と食事、睡眠とホルモンの関係などについてのページとなります。
- 肌の回復を助けてくれるプラセンタ
- 肌や身体にパワーを与えてくれるというプラセンタについてのページとなります。
- 酵素チャージでキレイになろう!
- 人が生きてく上で大切な成分である酵素 についての記事ページとなります。
- 紫外線に負けない肌対策
- 肌の外側から、肌の内側から、肌の表面からの紫外線対策についてのページとなります。
- 紫外線対策
- 紫外線対策についての記事ページとなります。
- キレイでいるための睡眠
- キレイでいるための睡眠のページとなります。
- セラミドってなに?
- セラミドについてのページとなります。
- ローヤルゼリーとは?
- ローヤルゼリーについてのページとなります。
- ダイエットにも美肌にもよい雑穀
- ダイエットや美肌作りにもよいという雑穀についてのページとなります。
- いつまでもきれいでいるための栄養素
- いつまでもきれいでいるためにはバランスよく栄養を摂ることだといわれています。意識して摂りたい栄養素についての記事ページとなります。
- コラーゲンは本当に必要な成分なの?
- 肌や身体に欠かせないといわれるコラーゲンについてのページとなります。
- オリーブライフ
- オリーブライフについてのページとなります。
- ほうれい線を作らない
- ほうれい線についての記事ページとなります。
- AGEを減らす工夫
- 皮膚の老化の原因のひとつであるAGEについてのページとなります。
- 紫外線対策と皮膚の老化
- 紫外線対策と皮膚の老化についてのページとなります。
- 口元の老化予防
- 口元の老化予防についてのページとなります。
- 加齢による睡眠の変化
- 加齢による睡眠の変化についてのページとなります。
- 心の老化予防
- 心の老化予防についてのページとなります。
- 耳と目の老化
- 耳鳴り、高い音が聞き取れないなど耳の老化と、老眼、白内障など眼の老化についてのページになります。
- 筋肉と声帯の老化
- 筋肉と声帯の老化についてのページとなります。
- ロコモティブシンドローム
- ロコモティブシンドロームについてのページとなります。
- 骨の老化
- 骨の老化についてのページとなります。
- 歯の老化よりもっと怖い感染症
- 歯の老化よりもっと怖い虫歯、歯周病などの感染症についてのページになります。
- 舌の老化予防
- 舌の老化予防についてのページとなります。
- 年齢太り?
- ダイエットをしても、年齢を重ねるごとにやせにくくなってきていませんか?脂肪を効率的に燃やしてくれるというアロニアについてのページとなります