酵素とヒートショックプロティンの働き
酵素入りの洗剤、生酵素、酵素ダイエット、酵素のサプリ、酵素入りのスムージーなど酵素が注目されていますね。
酵素ってどんなものなのでしょうか?
納豆、しょうゆ、味噌、ぬか漬け、魚の干物などをおいしくしてくれるのも酵素の働きがあるからです。
消化の役割を果たすためのタンパク質分解酵素、脂質分解酵素は身体の中にもともとあるもので、酵素は動物や植物にも存在します。
身体のあらゆるところで人間の命を支えてくれているようです。
実際の年齢よりも見た目が若々しく見える方は、酵素活性が高いということがわかっているようです。
肌にも多くの酵素がいろんな働きをしているのですね。
いつまでも若々しい肌でいられるようになるためには酵素は大切なものでしょう。
それぞれの酵素が1つの働き(1酵素 1働き)しかできず応用がききませんが、酵素の種類は無限といわれるほどとても多いのです。
美肌にかかわりのある酵素には次のような酵素があります。
トランスグルタミナーゼ、ヒスチダーゼ、カスパーゼ-14、カリクライン-5、カタラーゼ、NADHデヒドロゲナーゼ、などが代表的な酵素です。
紫外線から肌を守ってくれる酵素はヒスチダーゼです。
どんな酵素も働くためには水が必要不可欠なんだそうです。
水って大事なんですねー普段何気なく飲んでいる水の存在に感謝が足りないなぁと感じている私です。
(水+油分の環境)と(水だけの環境)とで酵素の働きを比べると水だけの環境の方が酵素が活発に働くそうです。
つまり、お肌の酵素を活性させるには油分を含まないスキンケアでじゅうぶんに保湿をするのがおススメということですね。
肌の酵素は紫外線、温度変化などによってダメージを受けやすいということがあり、傷つきダメージを受けてしまった酵素は働くことができなくなります。
このダメージを受けた酵素を修復してくれるのがHSP(ヒートショックプロテイン)だそうです。
つまり、(HSP)ヒートショックプロティンは、免疫細胞の働きを強化したり、細胞を修復したり、乳酸などの発生を遅らせるという働きがある、たんぱく質なのだそうですよ。
ダメージを受けた酵素を修復してくれるのがHSP(ヒートショックプロテイン)ですからヒートショックプロテインを増やした方が良いということになりますね。
ヒートショックプロティン(HSP)を増やすには入浴による方法に注目が集まっているようです。
酵素も(HSP)ヒートショックプロティンも大事なものなのですね。
酵素は酵素スムージーなどから手軽にとることがおススメかなと思います。
関連リンク:酵素チャージ
関連ページ
- 血管老化度チエック
- 病気や老化予防には血管の健康が大切といわれています。このページは血管を健康に維持することについて記しています。
- トラミー(旧レビューブログ)
- コスメ商材、美容商材、食品、日用品などの新商品や、人気商品、など、テレビやお店で見たことがあるものや、特別のイベントに参加など、無料で提供、体験できる体験型サイト・トラミーのご紹介ページとなります。
- ドライスキン原因と対策
- ドライスキン原因と対策 関連についてのページとなります。
- 毛穴の目立つ原因と対策
- あなたは毛穴ですぐに思い浮かぶのはどこですか?毛穴は小鼻のまわりに、ほおのところに、額に、いろんなところに現れ目立ちます。あらわれてほしくない毛穴についてのページとなります。
- 食生活で老化予防
- 食生活で老化予防についてのページとなります。
- 良質の睡眠とれていますか?
- 睡眠と美肌の関係、良質な睡眠と食事、睡眠とホルモンの関係などについてのページとなります。
- 肌の回復を助けてくれるプラセンタ
- 肌や身体にパワーを与えてくれるというプラセンタについてのページとなります。
- 酵素チャージでキレイになろう!
- 人が生きてく上で大切な成分である酵素 についての記事ページとなります。
- 紫外線に負けない肌対策
- 肌の外側から、肌の内側から、肌の表面からの紫外線対策についてのページとなります。
- 紫外線対策
- 紫外線対策についての記事ページとなります。
- キレイでいるための睡眠
- キレイでいるための睡眠のページとなります。
- セラミドってなに?
- セラミドについてのページとなります。
- ローヤルゼリーとは?
- ローヤルゼリーについてのページとなります。
- ダイエットにも美肌にもよい雑穀
- ダイエットや美肌作りにもよいという雑穀についてのページとなります。
- いつまでもきれいでいるための栄養素
- いつまでもきれいでいるためにはバランスよく栄養を摂ることだといわれています。意識して摂りたい栄養素についての記事ページとなります。
- コラーゲンは本当に必要な成分なの?
- 肌や身体に欠かせないといわれるコラーゲンについてのページとなります。
- オリーブライフ
- オリーブライフについてのページとなります。
- ほうれい線を作らない
- ほうれい線についての記事ページとなります。
- AGEを減らす工夫
- 皮膚の老化の原因のひとつであるAGEについてのページとなります。
- 紫外線対策と皮膚の老化
- 紫外線対策と皮膚の老化についてのページとなります。
- 口元の老化予防
- 口元の老化予防についてのページとなります。
- 加齢による睡眠の変化
- 加齢による睡眠の変化についてのページとなります。
- 心の老化予防
- 心の老化予防についてのページとなります。
- 耳と目の老化
- 耳鳴り、高い音が聞き取れないなど耳の老化と、老眼、白内障など眼の老化についてのページになります。
- 筋肉と声帯の老化
- 筋肉と声帯の老化についてのページとなります。
- ロコモティブシンドローム
- ロコモティブシンドロームについてのページとなります。
- 骨の老化
- 骨の老化についてのページとなります。
- 歯の老化よりもっと怖い感染症
- 歯の老化よりもっと怖い虫歯、歯周病などの感染症についてのページになります。
- 舌の老化予防
- 舌の老化予防についてのページとなります。
- 年齢太り?
- ダイエットをしても、年齢を重ねるごとにやせにくくなってきていませんか?脂肪を効率的に燃やしてくれるというアロニアについてのページとなります